入園ご案内

募集要項(令和8年度)

募集人員

  • 3年保育 3歳児(2022年4月2日~2023年4月1日生まれのお子さん):50名
  • 2年保育 4歳児(2021年4月2日~2022年4月1日生まれのお子さん):若干名

入園受付及び面接

  • 11月1日(土)午前9時30分から相武台中央幼稚園において受付開始。
  • 入園申込書に必要事項をご記入の上、申込金4,000円を添えて受付にお申込みください。
  • 受付終了後、順次、面接を行います。当日は、お子様と同伴の上、ご来園下さい。

入園時納付金

入園金・入園準備金

3・4歳児 :合計 100,000円(入園金80,000円、入園受入準備費20,000円)

5歳児   :合計 80,000円(入園金60,000円 入園受入準備費20,000円)

入園手続

  • 11月1日(土)面接終了後、入園内定の方は11月6日(木)までに、所定の入園時納付金合計金額を振込にて納めて下さい。
  • 振込手数料は保護者様のご負担となります。納入された入園受入準備費は返金できません。
  • 入園金につきましては、通園不可能な転居等により、入園できなくなった場合は入園日前日までに申し出ていただければ、入園金を返金いたします。

制服・制帽の申込について

  • 入園内定の方は後日、幼稚園の制服、制帽の申込をお願いいたします。日程は、ご案内いたします。
  • 保育用品等の購入については後日ご案内いたします。

基本保育料について

  • 保育料(月額):幼児教育・保育の無償化に伴い、無償
    住民登録のある各市町村へ「施設等利用給付認定申請」が必要です。認定を受けることにより、保育料(月額)は無償となります。
    施設等利用給付認定申請に必要な書類はお渡しいたします。
  • 子供の安全のための職員配置・環境整備に関する費用について
    教育充実費(職員配置を充実させるための費用):月額2,000円(年額:24,000円)
    施設設備費(教育環境設備の費用):月額1,500円(年額:18,000円)
    冷暖房費(冷暖房使用、維持・管理に係る費用):年額5,000円
    ※在園中に金額の改訂があった時は、その額を納めていただきます。
  • その他毎月の費用について
    通園バス 協力金(利用者のみ):約3,500円
    絵本代 : 約500円
    母の会費: 500円
    給食費(週3回程度):1食約400円(実食数徴収)
    ※物価変動等により徴収額が多少変更になる場合があります。
  • 〇毎月の保育料等、年額の費用につきましては、ゆうちょ銀行に通常貯金口座を開設していただき、自動引落をいたします。(引落しは毎月16日)
    〇当園の運営状況に関し、情報公開制度を設けております。
    〇当園では、預り保育を次のとおり実施しております。
  • 預かり保育
    7:30~18:30 料金:1時間300円
    (月極12,000円)
    ※当学園は令和3年度より「施設型給付 幼稚園」へ移行いたしました。

特別教室(未就園児教室)

11月10日から幼稚園中庭にて受付開始

特別教室(未就園児教室)
特別教室(未就園児教室)
ちびっこ広場(園庭開放)のお知らせ

よくある質問

できます。一時預かりと月極の預かりがあります。
7時30分~18時30分(保育時間を除く)

できます。個人差がありますので無理のない範囲で園と協力してトイレットトレーニングを進めていきましょう。

アレルギーのお子様に対応しておりますのでご相談ください。
週に3回、給食は外部搬入をしています。

2台のバスで4方面への送迎をしています。詳しくは園についてのバスルートからご確認ください。

いつでも可能ですので、園に直接お問い合わせください。(046-251-2030)

駐車場はありません。近くに『リパーク相武台団地2丁目駐車場』がございます。

メニュー閉じる