オムツだと入園できないということではありませんが、幼稚園では基本的にはパンツで過ごしますので、入園までに無理のない範囲でトイレットトレーニングをお願いします。入園時にオムツのお子さんは幼稚園でも徐々にトイレでできるように、練習していきますので一緒にがんばりましょう。
入園ご案内 令和7年
募集要項
(令和8年度)
- 募集人数
- 40名程度
- 募集人数
- 10名程度
1. 募集人員
3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生)
4歳児(令和3年3月2日~令和4年4月1日生)
2. 入園受付・面接
- ①入園申込書の受付 11月1日(土)午前9時から汐見台西幼稚園において受付開始
- 入園申込書に必要事項ご記入の上、申込金4,000円を添えて受付に申し込みください。
※受付終了後、順次面接を行います。当日はお子様と一緒にご来園ください。
3. 令和8年度納付金
- ①入園時の費用
-
-
4,000円
-
20,000円
-
3・4歳児 90,000円
5歳児 60,000円
※入園が出来なくなった場合は3月末日までに必要書類を添えて申し出ていただければ、入園金を返金いたします。
※11月1日(土)面接終了後、入園内定の方は、11月6日(木)までに指定の口座に入園納付金を振込にて納めてください。納入された入園受入準備費は返金できません。 -
- ②毎月の費用
-
-
3歳 4,500円
4・5歳 4,000円 -
3,000円
-
390円
-
500円
-
500円
※幼稚園の制服・制帽・園章・保育用品等の購入、遠足等の実費徴収については改めてご案内いたします。
※協力金、寄付金、進級費等はいただきません。 -
- ③年額の費用
-
-
10,000円
-
4. その他
- 〇毎月の保育料等、費用につきましては、ゆうちょ銀行に通常貯金口座(園児本人名義)を開設していただき、自動引落をいたします。(引落日は毎月16日)
- 〇登園の運営状況に関し、情報公開制度を設けております。
- 〇登園では預かり保育を次のとおり実施しています。
- 一般預かり保育
保育終了後~17:00 (料金1時間250円) - 横浜市型預かり保育
7:30~18:30 (横浜市へ書類を提出していただき、認定された方は無償です。)
- 一般預かり保育
特別教室【未就園児向け】
(令和7年度)
未就園児親子あそびの会「ぐるんぱミニ」のご案内
汐見台西幼稚園のホールや園庭で、こどもたちをまんなかに、おかあさん・おとうさんと手をつないで
楽しいあそびの輪を作りませんか?ご近所のお友達と誘いあってご参加ください。お待ちしています!
参加をご希望の方は汐見台西幼稚園と汐見台会館に申込書があります。
(対象年齢 2021年4月2日~2023年4月1日生まれ)
令和7年度は、次のような内容で活動します。
- 保育内容 : 親子で向き合う手あそび、わらべうた、新聞あそび、どろんこあそび、小麦粉ねんど、久良岐公園散歩、水あそび、プールあそび、 絵本、紙芝居、ボールあそびや運動会、お店屋さんごっこ など
- 保育時間 :月2回(水曜日又は土曜日、7月、12月、3月は月1回) 10:00~11:00
※初回は令和7年5月17日(土)です。 - 保育場所 : 汐見台西幼稚園ホール、園庭、中庭など
- 参加費用 : 各回300円。当日徴収いたします。お釣りの無いよう、ご用意ください。
- 入会金 : 1,000円(保険料、年間教材費など)※初めて参加する日にお支払いください。
- 対象者 : 2021年4月2日~2023年4月1日生まれのお子さんと保護者
- 申込方法 :申込書に必要事項をご記入の上、汐見台西幼稚園または汐見台会館2階事務所までご持参ください。
- 令和7年度予定:
5月17日(土)、28日(水)
6月11日(水)、25日(土)
7月12日(土)
9月3日(水)、20日(土)
10月8日(水)、22日(水)
11月8日(土)、19日(水)
12月13日(土)
1月14日(水)、28日(水)
2月4日(水)、21日(土)
3月7日(土)
※幼稚園の都合その他で変更になる場合もありますのでご了承下さい
よくある質問
運行バスの範囲はこちらをご覧ください。バス停は、その年度ごとにお子さんの集まりやすい、安全確認のできる場所に設けています。
普段の保育の様子を見学していただけます。電話でご予約ください。(045-761-4154)
横浜市型預かり保育(~わくわく!はまタイム~)と園独自の預かり保育を行っています。 横浜市型預かり保育の利用には一定の条件がありますので詳細はコチラをご覧ください。 その他詳細は園までお問い合わせください。